目次でしょうに
私は東大に落ち学歴コンプレックスを抱いた
2月26日は東大入試2日目だね!
メガりゅうにとっては「終戦の日」です。
今日は2月26日。国立前期入試の2日目である。私も昔は東大受験を行ったことがる。二日目の英語の試験が終った後は、とてもぐったりとした記憶がある。東大入試は、人生をかけた一大イベントである。
それなのに、せっかく勉強したのに不合格なんですよね…
私は東大に合格することはできなかった。その後、横浜国大と慶應に入学するも、学歴コンプレックスを抱えてしまう。
私は受験時代、東大以外は大学じゃないと考えていた。東大に向けて勉強していたのに、不合格になったダメージは大きい。
学歴コンプレックス持ちのメガりゅうが、東大に落ちても悲惨な人生にならないように体験談をお伝えするよ!!
東大落ちが悲惨な人生にならないようにする方法
自分のキャラクターを確立する
「自分のキャラクターを確立する」
どういうことか?
受験生時代は「東大受験生」というレア度があった。しかし、東大に落ちたら「ただの人」に転落してしまう。第一志望でない大学に入学した後も「私は東大に…」「センター試験の点数は…」と大学受験の話をしても「面白くないな」と思われてしまう。
大学に入ったら受験勉強以外の話をできるように、自分のキャラクターを確立しよう。「テニスならだれにも負けない」「お酒に詳しい」「ホストのバイトをやってる」何でもいいので、自分の得意分野を磨こう。ちなみに、私は横浜国大に入学後は受験ネタは封印し「鉄道に詳しいキャラ」になった。「実家は長津田だよ」と言われれば「それなら、最寄はこどもの国線だ!」のようにして初めて知り合った人とも楽しくお喋りができた。
受験勉強の内容は、ハッキリ言って時間が経てば忘れてしまう。いつまでも「私は東大A判定を取得し…」と言っているといつの間にか中身のない存在になってしまう。
友達関係は、学歴以上に大事!どの大学でも楽しいキャンパスライフを送ろう!!
再受験をするかどうかを決める
「仮面浪人」という言葉がある。大学に籍を置きながら第一志望の大学を再度受験することを言う。
東大に落ちた人は、受験に未練が残るだろう。後悔したくないのであれば、仮面浪人するのもアリだと思う。
私も横浜国大に入学後、仮面浪人をしていた。しかし東大に合格することはできず留年回避のために慶應に入学した。仮面浪人の感想は、「どっちつかず」の状態になってしまうということだ。大学生?受験生?横浜国大の授業を受けているときは、「自分は受験生だから…」と言って、受験勉強している時は「落ちても既に受かっている大学があるから…」とお互いがお互いのイイワケとなってしまう危険がある。結局受験勉強をづっと続け、手元に残ったのは「学歴コンプレックス」だけだ。
もちろん、「受かった大学にひとまず通ってみて、向かなかったら再受験する」というものOK
とりあえず、どのような方針にしたいのか明確にしよう。
「東大不合格者」の状態をズルズル引きずらないように!!
- 予備校で浪人する
- 仮面浪人する
- 併願校に進学し卒業する
- YouTuberをやる
人生いろいろ、社員もいろいろ、政党もいろいろです!
某内閣総理大臣の言葉です。
まとめ~まずは「ひとくぎり」
まずは「ひとくぎり」
今年の受験は終わった。
4月からどのような人生を送るのか、そのイメージを固めよう。
そして、今まで仲の良かった友達に連絡をしよう。
東大入試をしていると、友達と連絡をする機会が減ったでしょうに。大学に入ると大学でまた友達作りが始まる。今のうちに、今までの友達とのコンタクトを取っておこう。時間が経ってしまうと連絡しにくくなってしまうぞ。
東大受験生にとって2月25日と26日は特別な日だが、社会人にとっては、ただの「平日」だ
学歴コンプレックスを引きずらないように
例えば、日本は残念ながら大東亜戦争に敗北してしまった。
80年も前の話なのに令和時代になっても「昔日本軍はアジア諸国にご迷惑をおかけし…」と自虐的になっている人もいるだろう。
そんな人生楽しいか?
そんな人生楽しいか?
受験から80年経っても「あの時、東大に受かっていれば…」なんて思っていたらダメだって。
One thought on “東大落ちの末路~悲惨な人生にならないようにするために体験談を伝える”