
高校一年生の時に東大受験を志したメガりゅう。高校一年生の時と20歳の現在のメガりゅうの対談形式で送る
メガりゅう
センター試験は戦いだ!

明日はセンター試験でしょうに。

東大合格の登竜門ですね!

東大に合格するには、とにかく高得点をとらなくてはならない。
・センター試験の点数は二次試験でどうせ圧縮されるからセンター試験の勉強は意味がない
・センター試験は教科書レベルの簡単な問題なので誰でも解ける
というのはウソだ。
統計的に東大合格者のセンター試験の点数はほぼ全員が高得点である。センター試験で失敗したが二次試験で挽回するなど困難だ。年に数人いるが、そのような人の意見が過大に世間に広まってしまっているように感じる。
センター試験で結果を出そう。二次試験での挽回は困難だ
まとめ
国立受験は厳しい

言うまでもなく、国立受験は厳しい。ヌルヌルの私立大学受験とは違う。

何が厳しいのですか?

センター試験で失敗してしまうと出願先がなくなってしまう。
都会の国立大学に行きたいなら、8割は取得できていないと出願先がない。そしてセンター試験が終わってしまうと、センター試験の点数を変えることはできない。二次試験で挽回するというのは先ほども述べたように非現実だ。
だからこそ、センター試験でこけてはいけない。

そんなに不安をあおらないでください!

「頑張れば誰だってできるよ」や「現役生は後から学力が伸びるよ」のような励まし他の言葉を言う人が多い。
しかし受験は結果が全て。甘い言葉を言うよりも、現実を知らしめたほうが相手のためになる。
私も東大には入れなかった。東大入試の恐ろしさは身にしみて感じている。

自分も将来は失敗するんだよなあ…。
国立受験は一発勝負。
センター試験で失敗するとそこで終了。
まとめ
受験に失敗した感想

東大入試の失敗を、今でも強く後悔している。
東大に入っていればもっと違う人生だったのかな、と感じる時が多い。
もちろん、東大の不合格通知をもらったときは悲しかった。
部屋で泣いたよ。それも一か月も。

なんで失敗しちゃったんですか?

今思うと、演習不足だった。
本を読むなどの暗記に時間を割きすぎてしまい、本番を想定しての演習はあまり行わなかった。
センター試験や東大入試で失敗すると
受験後がつらいぞ。
受験生は必死でセンター試験に挑もう。
まとめ
受験生へのメッセージ

受験生へのメッセージをお願いします!

日本は学歴社会だ。どこの大学を出たのかで人生が決まってしまう。不条理かもしれない。しかし逆に言えば、受験で頑張った人が報われる社会でもある。
メガりゅうのように受験に失敗する人もいるだろう。もしかするとメガりゅうも東大に受かっていたらもっといい暮らしになっているのかもしれない。繰り返しになるが、受験は結果が全てだ。しかしこれだけは言える。受験で頑張らなかった人は、そこでおしまいだ。
さあ、始まりの時間だ。
まとめ
Hi there every one, here every one is sharing these knowledge, therefore it’s fastidious
to read this weblog, and I used to pay a visit this blog all
the time.